カテゴリ
以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 08月 29日
現在 胃の病気を説明するためにはピロリ菌の存在が欠かせないものとなって
きました。以前に比べると、新聞やテレビでもよく取り上げられご存じの方も 多いとは思いますが、簡単に説明してみたいと思います。 胃の中の酸性の環境を好んで住むピロリ菌は1980年代まだ比較的最近発見 された菌です。いろいろな物質を産生し、慢性胃炎の状態となり、さらに 胃や十二指腸に潰瘍をおこす最も多い原因といわれています。さらには 胃がんとの関係もいわれ、ピロリ菌を持っている人は持ってない人に比べて 5~10倍胃がんになりやすいという報告もあります。その他にもポリープや リンパ腫、さらには胃以外にも関係している病気があります。 ただし持っているからといって驚くことではなく、日本人の昭和30年以前に 生まれた世代ではおおよそ8割の方はピロリ菌を持っているようです。 ピロリ菌は口から口へ移る菌です。まだ免疫が完成されていない子供の時期に 感染するといわれており、上下水道が今のように整備されていなかった頃、 子供だった方に持っている方が多い様です。 よって 現在20~30代の方がピロリ菌を持っている割合はかなり低いものと なっていますが、若い方が持っている原因の一つに小さい頃 祖父母などから 食事を噛みくだいて与えられていたことが原因としてあるとも言われています。 次回はピロリ菌の検査についてお話しいたします。 ![]() これは当院前の花壇のお花です。お花の中に、お花が咲いているcuteな お花です! ------------------------------------ ひとりひとりの健康を見つめます 近藤外科消化器科医院 近藤外科消化器科医院 〒430-0841 浜松市南区寺脇町664-2 TEL:053-441-3423
by kondogeka
| 2008-08-29 20:14
| お知らせ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||