カテゴリ
以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 09月 26日
今回は、メタボリックシンドロームの診断基準についてお話しいたします。
2 メタボリックシンドロームの診断基準 メタボリックシンドロームの診断基準が2005年4月に作られました。 おへその高さの腹囲が男性で85cm以上、女性で90cm以上の場合、 この条件に下の3つの症状のうち2つ以上該当した場合、メタボリックシンドローム と診断されます。 1.中性脂肪150mg/dl以上、HDLコレステロール40mg/dl未満のいずれかまたは 両方 2.血圧が上で130mmHg以上、下で85mmHg以上のいずれかまたは両方 3.空腹時血糖が110mg/dl以上 (日本肥満学会、日本糖尿病学会、日本動脈硬化学会など8学会が合同で公表した 「メタボリック症候群の診断基準」より) さて皆さんの診断はいかがでしたか? もし メタボリックシンドロームであった場合、治療の基本は全ての原因となる 肥満、特に内臓脂肪を減少させることです。それには、適正な食事と無理なく 続けられる運動によって、内臓脂肪は皮下脂肪に比べて、体重を減らすことで 減少していきます。 次回は、食生活や運動の、生活習慣の改善についてお話しいたします。 ![]() 夏も終わりだ、枝豆! ------------------------------------ ひとりひとりの健康を見つめます 近藤外科消化器科医院 浜松市 内視鏡 近藤外科消化器科医院 〒430-0841 浜松市南区寺脇町664-2 TEL:053-441-3423
by kondogeka
| 2009-09-26 15:02
| お知らせ
|
Comments(5)
![]()
メタボのお話の最後においしそうな枝豆の写真とは、ニクイですなあ・・・
だって、こんなおいしそうな枝豆には、やっぱりビール!!! 本当に夏もおわりですね。 いま、ふと思ったのですが、枝豆っていつの季節のものでしょうか。 新潟に住んでいたころは、「黒崎茶豆」というおいしいブランド豆がありましたが、たしか6月くらいのものだったような・・・ 枝豆は初夏のイメージがありました。 ついでにいうと、一緒の職場の人が牡蠣って「冬」というイメージみたいですが、新潟で頂いた牡蠣は6月でした。 その土地によって微妙に違うのもまた面白いですね! 帰ったらビール飲もうかな・・・
0
みどりチーム様
メタボの話で食べ物の写真は…と思いましたが、みなさんと同様に とてもおいしそうな写真なので、つい載せてしまいました。 でも豆類はコレステロールを減らす効果がありますから、1日1回 食べると良いのですよ!ビールはほどほどに… kaorunrun24様 今日は降水確率高かったので、自転車はやめにしましたが、先週は ずっと自転車通勤してました!だんだんとサイクルツーリングには 快適な季節になってきましたね! ![]()
みどり様
いつも見ていただきありがとうございます。 表紙の写真は以前にもここで話題になったことがありましたが、 また数えてみてくださいね。 すっかり秋となり、学会のシーズンに突入しました。 近日中にブログ更新しますので、またよろしくお願いします。
|
ファン申請 |
||